大人が子どもの幸せを願う社会を当たり前に

インスタグラム
公式ライン
活動報告

2024年9月15日無料保育活動報告

概要

9月15日(日)9:00〜12:00
手ぶらで無料保育事業in美園幼稚園

参加者(子ども)
6歳…1名/5歳…1名 /3歳…3名 /2歳…7名/1歳…3名/0歳…3名

保育士10名

【活動内容】

8:45〜9:00:順次受け入れ

9:00〜絵本の導入(それぞれで読み聞かせ)

・なんでもおみ焼き

・白玉にまつわる 絵本

9:40〜買い出し・自由遊び ※それぞれのタイミングで排泄声かけ

10:45食事の準備(お手伝いしたい子は一緒に)

そうではない子は、自由遊び

11:05:お昼ご飯

11:30:順次食事終了。自由遊び

12:00:順次お迎え

保護者の声

【保護者の声】

Yさん

ちょうど9ヶ月を迎えた娘。

市の託児も検討したことがありましたが何しろ準備するものが多く利用までには至ってませんでした。今回手ぶらとの事で、引越し準備も重なっていたため思い切って申し込みをさせて頂きましたが、手ぶらでご飯まで食べさせていただけてこれが無料で良いの?!と思ってしまう程でした!

Mさん

絶賛人見知り中であずける際もドキドキでしたが笑顔で出迎えてくださった保育士さんに抱っこされすぐに泣き止んで中に入っていく姿にはびっくり!

お迎えに行った時も過ごした様子やご飯の食べっぷりなどをお話いただけて、ご機嫌に過ごせた事が分かったので安心しました。

短い時間ではありましたが、また機会を見つけて利用させて頂きたいと思ってます!ありがとうございました。

Sさん

友人から教えてもらい、初めて利用させていただきました。

まず先生の多さに驚きました。

あと本当に何も持っていかなくていいのにも驚きました。

水遊びで濡れてしまったようで、お着替えをさせてもらっていましたがその服もそのままお持ち帰りくださいとのことでした。手ぶらであることで、心の余裕ができました。本当にありがとうございます。

Mさん

先生方が明るく笑顔で迎えて下さり、迎えに行ったときには、預かり中の子供の様子も話して下さって、安心できました。子供達も泣いたりしないか心配でしたが、楽しかったようです。

悪阻で気力もなかったので、準備することなく手ぶらで利用でき、さらに無料で本当にありがたかったです。久しぶりに自分の時間が持ててリフレッシュでき、また日々頑張れそうです!!

貴重な時間をありがとうございました。

Nさん

前から気になっていた無料手ぶら保育。

今まで一度も一時預かりを利用したことがなかったので、初めての利用にドキドキワクワクしていましたが、保育士さんたちが笑顔で迎えてくれ、安心して預けることがでしました。

念の為着替えた水筒も持参したのですが、必要ありませんでした!本当に手ぶらなんですね。

一時預かりのハードルの1つが荷物の準備でした。リフレッシュの時間をありがとうございました。

Kさん

預かってもらっている間、夫婦2人だけで久しぶりのモーニング。その後買い物も全て済ませることができました。たまにはこういう時間も大切だなぁと改めて実感。

新婚時代を思い出しました(笑)

初めての一時預かりに一歳の娘は泣いちゃったようですが、お昼はお好み焼きを美味しく食べたそう。このようなサービスが無料で受けられるなんて本当に感激です。ありがとうございました。

全国に広まって、必要としているパパママに届くことを願っています。応援しています!

【考察・反省点】

9月無料保育のお申込みは約60名。毎回多くの保護者の方々から、申し込みを頂きます。その中には、様々な保護者の方の子育ての悩みが書かれています。離乳食を栄養士さんに見ていただいたところ、口を閉じてモグモグ出来ていないと指摘を受けました。1段階戻すよう指導を受け、初期後半の形状で取り込む練習をしています。食事の時間が苦しいです。ワンオペ双子育児が辛い…。引越して来たばかりで、どの園が子どもたちに合っているのかわからない。ご紹介させて頂いた保護者の方は今回子どもの体調不良でお預かりをできなかった保護者の方々です。ちょっとでもゆっくりできたら、少しでも安心できる言葉がかけれたら、ママたちが悩み事をほんの少しでも忘れて、目の前の我が子にただただ可愛い。産まれてきてくれてありがとう。そんな気持ちにさせてあげれたらなと思っています。過去に無料保育にきてくれた子どもたちが、『また行きたい!』『無料保育を楽しみにしていた!』と保護者の方が教えてくれます。子どもたちにとって『KAWARUの無料保育は最高な場所!』そんな認識なのならば、保育士の先生と毎月作る保育は、子どもの気持ちを第一に大切にする。が叶えられているのかなと嬉しくも思います。保育を必要としている全てのママへ手ぶらで無料保育が届けられる様、無料保育を必要としている保護者の方が多くいるということを知って頂き、毎月開催ができる様努めていきます。

活動の様子

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP